NEWS & TOPICS

新着情報

授業・実習

2011.07.01

水生生物ガサガサ調査 in 関川

毎週金曜日恒例の『フィールド観察』&『野生生物調査』のカップリング授業は、あと1回を残すのみとなりました。ただし、次回はこれまでのまとめとして、学生たちが生き物の名前をどれだけ覚えたかテストを実施します。なので、フィールドに出る授業は今日が前期最後の授業となりましたしょぼん

さて、今回は雨男として有名な鯛損・真嶋先生コンビによる水生生物ガサガサ調査 in 関川 でした。

まずは、フィールドに向かい、現場での注意事項などを受け、
国際自然環境アウトドア専門学校のブログ

いざ、川の中へ。
国際自然環境アウトドア専門学校のブログ

気温も高く、気持ちの良い日和だった晴れので

何を間違えたか、学生たちは魚の気持ちを理解すべくはてなマーク

こんな感じではじけていましたアップ

皆で最終できた獲物を集めてみると...
国際自然環境アウトドア専門学校のブログ

カゲロウ、カワゲラ、トビケラといったおなじみの水生昆虫のほか

カジカダウン

国際自然環境アウトドア専門学校のブログ
こんなにデカイカジカも驚きでしたが、

今日一番のヒットはアカザダウン ナマズの仲間です。
国際自然環境アウトドア専門学校のブログ

こんなヤツですが、何と経験豊富な鯛損・真嶋先生も野生のものを見るのは初めてなのだとか目
国際自然環境アウトドア専門学校のブログ
このアカザ、国のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類、新潟県でも準絶滅危惧種なのでした!!

国際自然環境アウトドア専門学校のブログ

カジカの稚魚も採集でき、旧新井市内の住宅地の脇ではありましたが、

きちんと繁殖もして、世代交代がされている証拠も得られました。

まだまだ、何が生息しているか不明な関川。

水の中の世界だけに、普段は気にも留めないことが多いのですが、

あなどれませんビックリマーク

彼らは観察の後、元気に川に帰っていきましたニコニコ

月別選択

このページの先頭へ